-
P580 50g 【デカフェ】インドネシア マンデリン ルンバンジュル 有機栽培 オーガニック
¥500
予約商品
【INPRESSIONS】 しっかりとした苦味・コクが残る、スペシャリティ品質のカフェインレスに仕上がっています。 焙煎度 おすすめ 中深煎り フルシティ・ロースト 生産地 北スマトラ州 トバ湖東岸シマルングン県とトバ・サモシール県に跨る地域 農園 ワハナ農園 精製 スマトラ式 品種 カチモール 乾燥 天日乾燥 *デカフェ加工方法:マウンテンウォータープロセス 甘み ★★★ 酸味 ★★★ 苦味 ★★★ コク ★★★ 香り ★★★ 【BUYER COMMENTS】 コーヒー生豆の生産地域であるルンバンジュルは、2000年以降にコーヒー栽培を本格的に始めた新しい生産地域となっており、北スマトラ州では珍しく、有機栽培にて、コーヒー生産を行っています。この地域は、他の地域と違い平地と丘陵地が混在する形状で、零細農家が多い事もあり、独特の風味を形成しています。力強い苦味とコク、後味のスパイシーでハーブ感の強い野性味のあるフレーバーが特徴です。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P280 25g 【デカフェ】インドネシア マンデリン ルンバンジュル 有機栽培 オーガニック
¥350
予約商品
【INPRESSIONS】 しっかりとした苦味・コクが残る、スペシャリティ品質のカフェインレスに仕上がっています。 焙煎度 おすすめ 中深煎り フルシティ・ロースト 生産地 北スマトラ州 トバ湖東岸シマルングン県とトバ・サモシール県に跨る地域 農園 ワハナ農園 精製 スマトラ式 品種 カチモール 乾燥 天日乾燥 *デカフェ加工方法:マウンテンウォータープロセス 甘み ★★★ 酸味 ★★★ 苦味 ★★★ コク ★★★ 香り ★★★ 【BUYER COMMENTS】 コーヒー生豆の生産地域であるルンバンジュルは、2000年以降にコーヒー栽培を本格的に始めた新しい生産地域となっており、北スマトラ州では珍しく、有機栽培にて、コーヒー生産を行っています。この地域は、他の地域と違い平地と丘陵地が混在する形状で、零細農家が多い事もあり、独特の風味を形成しています。力強い苦味とコク、後味のスパイシーでハーブ感の強い野性味のあるフレーバーが特徴です。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P271 25g インドネシア ジャワ ガルット アデナコーヒー ウォッシュ
¥300
予約商品
【INPRESSIONS】 深く焙煎することで、焦がしキャラメルのようなほろ苦いフレーバーと明るい酸味が味わえます。スパイスの様な香りの滑らかな口当たりの美味しい一杯です。温度が変わるとガラッと味わいが変化します。アフターでは鼻から抜けていくフローラルフレーバーを感じてください。 焙煎度 おすすめ 中深煎り フル・シティロースト~ 生産地 インドネシア 西ジャワ ガルット 精製 ウォッシュ 標高 1,200~1,450m 品種 Lini-S,カティモール,ティピカ 乾燥 天日乾燥 栽培・農薬の使用 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆(冷めてくると前に出る) 苦味 ★★★★☆(はじめはガツン系) コク ★★★☆☆ 香り ★★★☆☆ 【BUYER COMMENTS】 浅煎りではグレープやアップルのようなフルーツフレーバー。深煎りではキャラメルと、焙煎度によって味わいが大きく変化し、焼き手によってがらりと印象が異なる面白さがあるコーヒーです。特におススメはやや深めの焙煎。甘さと鼻から抜けるフローラルフレーバーは非常に心地よく、リッチな味わいです。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P571 50g インドネシア ジャワ ガルット アデナコーヒー ウォッシュ
¥450
予約商品
【INPRESSIONS】 深く焙煎することで、焦がしキャラメルのようなほろ苦いフレーバーと明るい酸味が味わえます。スパイスの様な香りの滑らかな口当たりの美味しい一杯です。温度が変わるとガラッと味わいが変化します。アフターでは鼻から抜けていくフローラルフレーバーを感じてください。 焙煎度 おすすめ 中深煎り フル・シティロースト~ 生産地 インドネシア 西ジャワ ガルット 精製 ウォッシュ 標高 1,200~1,450m 品種 Lini-S,カティモール,ティピカ 乾燥 天日乾燥 栽培・農薬の使用 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆(冷めてくると前に出る) 苦味 ★★★★☆(はじめはガツン系) コク ★★★☆☆ 香り ★★★☆☆ 【BUYER COMMENTS】 浅煎りではグレープやアップルのようなフルーツフレーバー。深煎りではキャラメルと、焙煎度によって味わいが大きく変化し、焼き手によってがらりと印象が異なる面白さがあるコーヒーです。特におススメはやや深めの焙煎。甘さと鼻から抜けるフローラルフレーバーは非常に心地よく、リッチな味わいです。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P270 25g インドネシア シマレン農園 ローズマリー インフューズド ファーメンテーション
¥350
予約商品
【INPRESSIONS】 マンデリンの長所を活かすローズマリーの優しい香りを加えたハーブ主体のインフューズドです。通常のマンデリンと比べてボディが繊細で深煎りだと苦みが増します。酸が苦手でない方は、ローズマーリーのアーシーがより感じられるミディアムハイ~シティ位がおすすめです。 アフターに香るほのかなローズマリーを感じてください。 焙煎度 おすすめ 中浅煎り ハイ・ロースト 生産地 インドネシア 北スマトラ州 カロ県 メレク地区 精製 インフューズド ファーメンテーション 標高 1,300~1,600m 品種 カティモール 乾燥 アフリカンベッド 栽培・農薬の使用 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 香り ★★★★☆ 【BUYER COMMENTS】 23年にインドネシアへ産地担当がシマレン農園へ訪れ、カップセッションの目玉として紹介いただいたのが、インフューズド コーヒーでした。ローズマリーのようなハーブを加えたインフューズドは珍しく、私たちも興味深々!鋭い甘さと爽やかさを感じるフレーバーは、ガヨコーヒー本来の味わいとも相性が良いものでした。また、冷めてくると酸の明るさ、心地よいボディ感が際立ち、コーヒー自体の品質の高さもうかがえます。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P570 50g インドネシア シマレン農園 ローズマリー インフューズド ファーメンテーション
¥500
予約商品
【INPRESSIONS】 マンデリンの長所を活かすローズマリーの優しい香りを加えたハーブ主体のインフューズドです。通常のマンデリンと比べてボディが繊細で深煎りだと苦みが増します。酸が苦手でない方は、ローズマーリーのアーシーがより感じられるミディアムハイ~シティ位がおすすめです。 アフターに香るほのかなローズマリーを感じてください。 焙煎度 おすすめ 中浅煎り ハイ・ロースト 生産地 インドネシア 北スマトラ州 カロ県 メレク地区 精製 インフューズド ファーメンテーション 標高 1,300~1,600m 品種 カティモール 乾燥 アフリカンベッド 栽培・農薬の使用 混植栽培 栽培期間中、農薬化学肥料不使用 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★★☆ 苦味 ★★☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 香り ★★★★☆ 【BUYER COMMENTS】 23年にインドネシアへ産地担当がシマレン農園へ訪れ、カップセッションの目玉として紹介いただいたのが、インフューズド コーヒーでした。ローズマリーのようなハーブを加えたインフューズドは珍しく、私たちも興味深々!鋭い甘さと爽やかさを感じるフレーバーは、ガヨコーヒー本来の味わいとも相性が良いものでした。また、冷めてくると酸の明るさ、心地よいボディ感が際立ち、コーヒー自体の品質の高さもうかがえます。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P504 50g インドネシア ワハナ農園 スマトラ ロングベリー
¥500
予約商品
【INPRESSIONS】 不思議な香り、珍しい味、ベリーでもなくフラワーでもなく、苦味か酸っぱさかが判らない、甘み旨味もある、結局美味しいコーヒー 焙煎度 おすすめ 中煎り シティ・ロースト 生産地 ダイリ県シディカラン地区ラエ・マクムール村 精製 水洗式 標高 1,250m~1,400m 品種 ロングベリー(アビシニア/馬面) 生産者 ワハナ農園 乾燥 パティオ、グリーンハウス 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 香り ★★★★☆ 【BUYER COMMENTS】 ワハナ農園 https://real-coffee.net/indonesia-wahana-estate 今回のロングベリーのコーヒーは、ずーっと探していた品種。水洗式のため、クリーンで、品種ならではの複雑な香味を楽しんでいただけます。 この農園のすごいところは、250haにも及ぶ農地で栽培されているコーヒーが全て農薬や化学肥料を使わずに育てられているという点です。通常、大農園の経営はその管理の面から、使用するのですが、環境・従業員にも負荷がなく、サステイナブルな栽培をしようということから大きな堆肥場で、有機堆肥を作っています。 農園内に設置されているウェットミルでは、水洗式、スマトラ式、ナチュラルの加工が可能で、重要なチェリーの熟度に関しては、徹底的に基準を設けて管理しています。農園内は各区画に分かれており、その区画ごとに品種を分けて栽培しています。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。
-
P204 25g インドネシア ワハナ農園 スマトラ ロングベリー
¥350
予約商品
【INPRESSIONS】 不思議な香り、珍しい味、ベリーでもなくフラワーでもなく、苦味か酸っぱさかが判らない、甘み旨味もある、結局美味しいコーヒー 焙煎度 おすすめ 中煎り シティ・ロースト 生産地 ダイリ県シディカラン地区ラエ・マクムール村 精製 水洗式 標高 1,250m~1,400m 品種 ロングベリー(アビシニア/馬面) 生産者 ワハナ農園 乾燥 パティオ、グリーンハウス 甘み ★★★☆☆ 酸味 ★★★☆☆ 苦味 ★★★☆☆ コク ★★★★☆ 香り ★★★★☆ 【BUYER COMMENTS】 ワハナ農園 https://real-coffee.net/indonesia-wahana-estate 今回のロングベリーのコーヒーは、ずーっと探していた品種。水洗式のため、クリーンで、品種ならではの複雑な香味を楽しんでいただけます。 この農園のすごいところは、250haにも及ぶ農地で栽培されているコーヒーが全て農薬や化学肥料を使わずに育てられているという点です。通常、大農園の経営はその管理の面から、使用するのですが、環境・従業員にも負荷がなく、サステイナブルな栽培をしようということから大きな堆肥場で、有機堆肥を作っています。 農園内に設置されているウェットミルでは、水洗式、スマトラ式、ナチュラルの加工が可能で、重要なチェリーの熟度に関しては、徹底的に基準を設けて管理しています。農園内は各区画に分かれており、その区画ごとに品種を分けて栽培しています。 【ご注文の方法】 1.まずは焙煎方法をお選びください 当店のおすすめをご希望の場合は、そのままで 自分の好みに合わせたい場合は、次の3種類からお選びください ・LIGHT 浅煎り=比較的酸味の効いた酸っぱい仕上がりになります ・MEDIUM 中煎り=バランスが取れ飲みやすい味わいになります ・DARK 深煎り=苦味が増し、濃く深みのあるガツン系の味になります 2.お届けの状態をお選びください ・豆のまま=ミルをお持ちの方 ・粉=ペーパーフィルター用の粗さでお挽きいたします ・ドリップバック=1袋30円プラスでご提供いたします 3.複数ご購入の場合は、カートに入れた後に数量の変更ができます そこで数量のご変更をお願いします。